アルクでは下記のような習い事を行っております。
そろばん教室



一般的に計算は人間の左脳を働かせるのですが、そろばんは右脳を働かせ、そして鍛えることができるという特別なプログラムです。これにより「計算力」はもちろん「想像力」「集中力」も身につきます。潜在的なIQ自体が高まるという実験結果もでています。これらの能力が「受験」に役立つことは言うまでもありません。そして右脳が発達しやすい小学生のうちに、そろばんに親しむことが大変効果的です。
習字教室(毛筆・硬筆)



習字は国語の基礎となり、字がきれいに書けることは全ての学習の基礎となり、大人になってからも日常生活で非常に役に立ちます。また、学習の基本は、お勉強をする姿勢、集中力です。塾や通信教材に取り組んでも、集中力が続かない、教えてくれる人の話を聞けない・・・では、向上しません。子どもたち自身も達成感や勉強の楽しさを感じることが難しいでしょう。そんなときに、習字は学習姿勢と集中力を鍛えるのにもってこいのトレーニングでもあるのです。
プログラミング教室



scratchというビジュアルプログラミングやHTMLやCSSなどのテキストプログラミングを学べる教室を開講しています。
学研教室



学力を定着させながら「自信をもって楽しく学ぶ姿勢」を育てる事は、子どもたちの生きる力につながります。
また各種検定も実施しております。アルク校舎での受験も可能です。
英検

今後の進学に関して高い目標を持って臨みたいと考えているお子さんにとって英検の取得は非常に重要です。英語の学習も、ただ続けるだけではなく、こうしたテストで行うことで学習の進度が分かり、子どもたちも英語が「わかった」「できた」という達成感を味わうことができます。できたという喜びは、英語に対する興味や意欲を高めるのに効果的です。
算数検定
日本数学・算数検定の準会場として、1年に2回程度試験を実施しています。学校の算数とは一味違った問題も出題され、試験勉強を通じて思考力を磨くことができます。算数好きな子はもちろん、苦手な子も試験突破を目標に自信をつけられます。普段の学習時間に試験に向けた対策、学習をすることができます。アルクにお通いでない方も受験できます。

漢字検定

日本漢字能力検定の準会場として、1年に2回程度試験を実施しています。漢字は国語の学習に不可欠です!漢検の勉強を通じて漢字を好きになる子が多いです。試験合格という目標を設定することでやる気や意識付けにもつながっています。普段の学習時間に試験に向けた対策、学習をすることができます。アルクにお通いでない方も受験できます。